朝からうどんモ~ド突入 いなやにするか?山喜にするか??
2021/1/20
朝からというよりも、いつもだが、、うどんがたべたい、、、
かつお節がブ~ンと香ったきしめんか、麺臭が鼻孔をくすぐるみそ中華。どっちも捨てがたい。
ふつうのきしめんなら、いなや一択!でもみそ関連なら山喜に軍配が挙がる。一応断っておくがきしめんも中華もうどん店で提供されているものなので、一括りに「うどん」としている。汁は一緒だからね。
どっちにするのかは後のお楽しみ。両店とも10時開店だから今からソワソワしている。家からの距離と時間を考慮すると山喜かな~~。。とても悩んでいるこゆきです。
現在8時半前、今にも家を飛び出してしまいそうで怖い!いくら何でもはやすぎるう~!
ではあとで!
10時半リタ~ン!山喜でみそ中華食ってきた。当然バツグンにうまかった。大盛りでタマゴてんぷら入りにした。680円。意外と安かった。
タマゴは半熟になっているので、生タマゴを入れた時のように白味がダラーんと汁の中に広がってしまうこともない。広がってしまうとせっかくのウマ汁が薄くなっちゃうからね。この点はメンクイ道の鉄則だね。でもタマゴ入れるのはみそ関連だけにしてね。
みそ関連に関してはタマゴはあり!他のものは入れちゃダメだよ
汁はかなり濃厚 このまま煮込んだら「味噌煮込み」になっちゃうレベル
このみそ中華は店の定番メニューにはない。でも頼むとやってくれる。だから値段不詳なのだ。多分山喜では一番うまいんじゃないかと思っている。
ぜひ定番メニューとして壁のお品書きに加えてもらいものだ。そうすれば存在を知らない人民たちも歓喜の歌声を上げるだろう。
9時50分に店に着き、8分後にみそ中華が登場し、10時5分には店を出た。まるで神業である。こゆきはうどん屋の中を駆け抜ける風のようなものだった。
相変わらず10時前には店を開けているようだ。よい心掛けだ。このまま朝7時開店とかになってもらいたい。
麺臭ススーっと吸い込んで、出汁のガツーンと聞いた味噌汁を飲めば、活力が湧いてくることこの上なし!ぜひ、みなはんもやってみなはれ!!
r.gnavi.co.jp