うどん
2023/1/26 前回の初訪問時ことのほかうどんがうまかったので今回はうどんメインで「呑み且つ喰らう」つもり。 10時50分開店の偉~いお店 11時ころ店の扉をガラった。10時50分開店だがすでに先客は4組ほど。みんな昼前から食欲全開だねぇ。こゆき…
2023/1/20 笠寺庶民の味方「長寿うどん」へ行ってきたじょ~!久しぶりである。ここはうどんの種類が豊富なのでいつも何を喰うか迷ってしまう。今回は餃子ととろろで舌鼓を打つ所存で御座候。 珍しく16時ころ店ちゃっ君。過疎っているかと思いきや意外と客…
2023/1/19 前回の記事に引き続きまたもや「十四明」見参なり!!うまいから仕方ねえ!前回は「鳥なんばん」を食べたが、その時隣にいた客が頼んだ「みそ煮込みうどん」のことが頭を離れねえ! なんせこゆきの横を運ばれていく時ぶわ~~~んと香って来たみそ…
2023/1/16 3年位前に食べたことがある豊明の名うどん店「十四明」。久しぶりに見参!この店は讃岐うどんを売りにしている。でも最近は味噌煮込みうどんなんかもやってるみたい。やっぱ愛知だと味噌煮込みないと厳しいのカモ。でもここのうどんは何喰っても…
2023/1/7 本題に入る前に松屋へひとこと言っておきたい。「期間限定」や「店舗限定」ならいつまでなのか、どの店に置いてあるのか、アフォ~でも分かるようにネットの最初のページや店頭の入口に掲示してほしい!「うどん終了」ならそう券売機にでもデカデカ…
2023/1/4 あけおめ!新年早々なので軽~く流していくのでそこんとこ夜露死苦!わぁ~族みたい。 正月の間ずっと「ラーメン福」のことを考えていた。でも福は正月休みなので食べることが出来ない。 次に考えたのがきしめん。熱田神宮で参ってツルろうかと思っ…
2022/12/28 ついに、とゆうか、やっぱり、とゆうべきか㐂代志にミシュニャンガイドから一つ星が贈呈された。名誉なことよ!以後励むがよい!! まあこのレベルの味ならいずれこうなることは予測出来ていた。取り敢えずウメエからみんなも行ってミソ。損はさ…
2022/12/27 本日は「味噌煮込みうどん」脳全開であった。頭の中は味噌煮込みで支配されていた。なので昭和区の「まことや」へ朝駆けを掛けるつもりでいた。 でも冷静になって考えてみると昨日かつ雅で大いに散財しているし、うまい味噌が食べたいなら味噌煮…
2022/12/21 忙しくて中々ミシュれなかったが今日は頑張って覆面調査を実行した。獲物は刈谷市の名うどん店「高倉庵」であ~る! 刈谷のうどんの穴場 11時10分に店に入った。開店同時を目指していたが道中道に迷いこんな時間になってしまった。と言っても…
2022/12/12 松屋でうどんが始まったことはすでにご存知の通りだ。こゆきも先日「ネギたっぷり肉うどん」を食べてポンポンを満たしたところでおじゃる。そこで今回他のうどんメニューに手を伸ばしてみようと思ったわけでござる。果たして肉うどんと他のメニュ…
2022/12/5 うどんの名店「高倉庵」。きしめんは塩っ気きついが出汁が効いてていい感じだし、なんせカキフライが手作り感満載でとても好み。今回はカキフライでいくか、かつ丼で攻めるかとても悩んだ。とにかく店へ行って決めようと衆議院で可決された。 11…
2022/11/30 皆さんこんにちはご機嫌いかがでしょうか。今日は松屋の新メニューを紹介したいと思います。一体何かと言えば「うどん」どすっ!だってうどん大好きだから。大したことなくてごめんね。 松屋の公式サイトのメニューの欄に「うどん」の文字がある…
2022/11/24 今回はサクッといきます。 先日「みそかつ三河屋」を訪れた際、すぐ近くに古びた重厚なたたずまいの店を発見した。店の前を通り掛ったのは10時半ごろだったが暖簾がパタっていた。「もしかして、もう営業中??」という疑問を抱きながら、後ろ…
2022/11/17 懲りもせず今日も有松の「とんかつ新」へ行ってみた。前回「11/7よりしばらくの間臨時休業」となっていたが、復活したのか気になったのだ。 新はこのマップのすぐ近くにある 12時半過ぎ新の店先に立った。でも依然として閉店しているようだ。残…
2022/11/3 本日はこのミシュニャンガイド1つ星店の「ふじ田屋」を襲撃するはずだった。ふじ田屋で揚げ出し豆腐とか板わさつまんでビアった後とり南蛮うどんで〆るはずだった。だから遠距離ノロノロ歩いてきた。 ふじ田屋まであと少しというところで気付いて…
2022/11/2 ご無沙汰だった山喜へツラを出してみた。みそのうどんか中華麺が食べたかったのだ。「中華にすべきか、、、うどんでいくべきか、、、」ここが最大の悩みどころだった。 どちらにしても間違いはない!中華麺はプイ~ンといい香りが香ってくるプリプ…
「きぃ~いよぉしぃ~♪こ~のよぉるぅ~♬」と歌いながら駆け込んだのは東海市の名店「㐂代志」である。 皆さんご存知のうどんの大人気店であり、このミシュニャンでも先日取り上げたところだ。 最近朝晩急速に冷たくなり、いよいよみそ煮込みうどんが本領を…
2022/10/21 前々から目をつけていてしつこくストーカーしていた瀬戸市のうどん屋へ見参なり!ここのかつ丼が食べてみたかったのだ。 ネットの写真で見ると実にうまそう!車ならいつかはクラウンだが、かつ丼は中條屋と決めていたのである。 11時55分とい…
2022/10/10 今日は朝早くからウズウズしていた。何をウズッていたかというと目星をつけていた店を電撃取材する日だからである。 その店には数年前に2回ほど行ったことがある。微かな記憶を辿っていけば「うまかったような~出汁の香りがブワっていたような…
2022/10/8 店名には桃山店と付いている。でも他に支店はなさそうだし本店も見当たらない。恐らく川崎屋とはココだけだろうと思う。 つまりニトリが本店しかない時代に○○支店と名乗っていたのを真似たのだろう。そうすれば幾つも店舗を持つ信頼出来る店だと錯…
2022/9/25 三重県の亀山や伊賀の辺りに行くと国道25号線沿いに焼肉屋が点在している。もちろん25号線から離れたところにも焼肉屋はあるが、今回は25号線沿いの焼肉屋の話である。 これらの焼肉屋に共通することは ・肉を注文すると野菜も付いてくる ・…
2022/9/19 台風が近づいているこんな時に大変不謹慎ではありますが、本日「みそうどん」を食べに大府市の山喜うどんへ行って参りました。 風が強い中車を走らせ無事に山喜に到着したのは9:45であります。外から確認するとしっかり「営業中」の札が掛かっ…
2022/9/18 毎日かつ煮のうまい店はねえか~?悪いごはいねが~?となまはげの如く探し回っている。 かつ煮とはかつ丼のアタマのみの一品である。「だったらかつ丼でも食っとけよ、ケっ!」というツッコミは要らない。かつ丼喰ったら他のものが食べられなくな…
2022/9/17 ここ一週間ばかり味噌煮込みうどんが食いたくて仕方ない。。出来れば昭和区の味噌煮込み中毒患者の聖地「まことや」へ行きたかった。 しかしあそこはいつも激混みである。そこで本日聖地には及ばないが十分満足出来る別のまことやへ向かった。 別…
2022/9/8 こゆきちゃんついにダウンしてしまいました。本日は朝から何も受け付けない。家でじっとしていました。 昼が過ぎ14時になったころ「このままじゃヤバいじゃん!」餓死してしまう。そんな危惧を抱いたのでした。そこでうどんでも食べてこようとの…
2022/9/2 さて間もなく夏も終わる。夏が終われば当然「冷し中華」とか「冷麺」とか「ざる中華」も店のメニューからは消えていく。とても儚い。 残っているところもあるがほぼ全滅となる。これらが大好きなこゆきはココが悲しい。ちゅうことで本日はざる中華…
2022/8/29 本日琵琶湖の名産「小鮎の佃煮」をゲットするため朝早く家を出発した。これは2年前と同じ行動である。時々無性にこの佃煮が食べたくなる。だってうまいんだもん!!! 今回の遠征には目的が3つある。メインターゲットはもちろん小鮎の佃煮。その…
2022/7/19 これで3度目となるやまひろ通い。どことなくほっとけない店なのであ~る。食べログの評価は最悪、客入りも「よく商売成り立ってんな~!」って感じ。でも近くに行く用事がある時は寄ってしまう、そんな憎めないやつである。 やまひろは緑に囲まれ…
2022/7/14 暑いし~、なんか麺類食べたいし~ということで向かったのはご存知東海市のどんきゅう!17時を過ぎていたので晩飯をあさりに来た客いっぱいかなと思いつつ店へ向かった。 東海市民の憩いの場 駐車場はガラっていた。。ラッキー!この店うまくな…
2022/7/6 秘密のケンミンショーにも登場した「もろこしうどん」で有名な釜春。2年前に岡崎の本店を訪れたことがある。激混みだったことが思い出される。 今回は安城にある支店へ調査に入ってみた。支店ならそんなに混んでないでしょ!味のレベルも遜色ない…