うどん
2021/4/10 今回はサラッと行くよ! 大府市の「三平うどん」はこのミシュニャンに何回も登場している。 きしめんの麺がウスウスビロビロのコンド~麺であること。唐揚げがやたらとうまいこと。うどん全般のお味は中の下といったところ。 だからあくまできしめ…
2021/3/29 ま~た行ってきちゃった!てへへっうまいから仕方ないんだよなあ。 今日は9時40分店に到着した。暖簾は出ていたのでキュキュ~と車を駐車場へ入れた。 しかし暖簾の下にはなぜか「本日の営業は終了しました」の看板が。。。つまり暖簾は出して…
2021/3/3 名古屋市南区の国道23号線の直ぐ側にある麺類処「大雅」。うどんを生業としているありふれた店だ。 ところがこの店魚介類の料理がうまい!料理がというより、新鮮な魚介類を出してくれる。だから必然的に魚介類=うまいのである。 特にカキフライ…
2021/2/23 昨日でついに頂上決戦に決着が付き、初代みそ中華の王者となった「山喜うどん」に味噌浴びへ行ってきた。もう一度王者の味噌を存分に味わうためである。 これからは遠いとこ「いなや」まで行って、味噌関連を食べることはないだろう。。 10時開…
2021/2/22 前回の「うどん合戦」で、全体としては決着がつかなかったが、今回味噌味の麺類に関していなやと山喜の比較をしてみた。 いなやはうどん合戦の中に登場した5店ではずば抜けた人気店であり、その中でも店一番の人気メニューが「みそ中華」である。…
2021/2/12 こゆきさんの大好きな朝早くから開いてるうどん屋さん。早いと言っても10時位からだから大したことはない。 共通しているのはうどんの提供時間が早い!安い!といったところ。そういったうどん屋さんを今回5店比較してみようと思う。 (高くて…
2021/2/8 尾張旭市にある「いなや」のことは何回かこのブログでお伝えした。うどん好きをトリコにするほど安くてうまい。特にノーマルきしめん。 このいなやとどんな関係があるのか分からないが、名古屋市千種区の自由ヶ丘というところに同じ名前の「いなや…
2021/2/2 今日もうどんが恋しくなってしまった。手っ取り早く丸亀製麺へ行くことにした。これで2度目である。 飛び抜けてうまいわけでもないし、この手のチェーン店なら「はなまるうどん」の方が好きだ。だからなかなか行く機会はなかった。 15時半店着。…
2021/1/20 朝からというよりも、いつもだが、、うどんがたべたい、、、 かつお節がブ~ンと香ったきしめんか、麺臭が鼻孔をくすぐるみそ中華。どっちも捨てがたい。 ふつうのきしめんなら、いなや一択!でもみそ関連なら山喜に軍配が挙がる。一応断っておく…
2021/1/18 ここ数日大人しくしていたこゆきちゃん。足首の捻挫を直すためだ。捻挫が直ったら一気にウォーキングで追い抜いて行ったやつらをぶち抜いてやる!そんな気持ちで迎えた今日だった。。 朝9時半ごろ家を出た。目的地は名古屋の都心近くの丸の内にあ…
2021/1/16 緊急事態宣言の発令中、しかも足のケガがまだ癒えていないのに、早朝家を飛び出して名古屋駅へGO!してきちゃった。ネットでどうしても行きたいうどん屋を発見してしまったのだ。 目的はウォーキングを兼ねての早朝うどん摂取だったのだが、歩き始…
2020/12/4 皆さんに質問です。松屋のうどんってどこにあるの? 今日2軒回ったけど2軒ともなし!近くにもう1軒松屋があるが、ここも以前行った時ないことを確認している。 ということは近隣の店舗にはうどんはない!松屋のサイトではやたらとうどんを宣伝…
2020/12/1 昨日食べて大満足した「いなや」だが家からは遠い。おいそれとは行くことが出来ない。 しかしこゆきの家から近い大府市にいなやとほぼ同じ値段、メニューの「山喜うどん」がある。山喜のことはここで何回も何回も紹介している。今回いなやと比較す…
2020/11/30 大府の「山喜うどん」、天白区の「みぶうどん」、南区の「長寿うどん」のことは散々紹介してきた。共通しているのは「開店時間と提供時間が早い!安い!うまい!」というところだ。 この早安旨のランキングに新たな店が加わることとなった。店の…
2020/11/13 イオンの200円割引券が本日で使用期限を迎える。だから不本意ながらイオンへ出陣してきた。でもどの店で使おうかすごく悩んだ。 使用条件に1,000円以上の飲食とあるからだ。フードコートでは千円行かないし、レストラン街だと軽く二千円…
2020/11/9 「キッチントーキョ―」を出て、ねこカフェ行って、さあ大人しく帰ろうと思う人、何人いますか?キッチントーキョ―では単品で「ビーフカツ」しか食べてない。このまま帰るわけないじゃん!!! ということでやって来たのは名古屋メシの「味噌煮込み…
2020/10/21 実はまた滋賀県へ行ってきました。近江八幡というところ。琵琶湖の下の方にある町ですね。 長浜はいつも混んでいるし、彦根はつまらないし、高島という街へ行きたかったが遠すぎるんですね。なんせ琵琶湖の周りを半周位しないとたどり着けません…
2020/10/22 昨日滋賀県へ傷心旅行を敢行した。旅行というほどのものではないが、物欲食欲を満たすための旅だった。このことは今回の記事とは順序が逆になるが、後ほどアップする予定なのでおっ楽しみに~!って誰が見るっちゅうねん!!! で、今日は朝から…